セントラル愛知交響楽団音楽監督。いま日本で最も期待される指揮者の一人として活躍の場を拡げている。東京芸術大学大学院指揮科修士課程並びにベルリン音楽大学国家演奏家資格課程修了。2002年、安宅賞受賞。2006年、第3回ドイツ全音楽大学・指揮コンクールで最高位を獲得。2008年、カラヤン生誕100周年記念の第4回ドイツ全音楽大学指揮コンクール第2位入賞。2010年、第3回マーラー指揮コンクールにおいて最終の6人に残った。これまでに、ベルリン・コンツェルトハウス管、ブランデンブルグ響、上海歌劇院管、札響、山響、仙台フィル、群響、N響、読響、都響、東響、東京フィル、日本フィル、新日本フィル、東京シティ・フィル、神奈川フィル、静響、名古屋フィル、セントラル愛知響、中部フィル、愛知室内オケ、アンサンブル金沢、京響、大阪フィル、日本センチュリー響、大響、兵庫PAC、広響、岡山フィル、九響と共演している。2015年よりセントラル愛知交響楽団の指揮者を務め、2019年より常任指揮者に就任。2016-2020年 大阪フィルハーモニー交響楽団指揮者、2018-2022年 仙台フィルハーモニー管弦楽団指揮者を歴任するなど、いま日本で最も期待される指揮者の一人として各地にて活躍の場を拡げている。2016年「第11回名古屋ペンクラブ音楽賞」、2020年「令和元年度愛知県芸術文化選奨文化新人賞」「名古屋市文化振興事業団第36回芸術創造賞」を受賞。セントラル愛知交響楽団とのCD <ラフマニノフ交響曲第2番&モシュコフスキ組曲「諸国から」><エルガー:エニグマ変奏曲>をオクタヴィア・レコードよりリリースしている。
仕事のご依頼、ご相談、プレス関係のお問い合わせは、下記所属事務所までご連絡をお願いいたします。
KAJIMOTO
東京オフィス
E. aW5xdWlyeUBrYWppbW90b211c2ljLmNvbQ==
T. 03-3574-0969
F. 03-3574-0980
〒104-0061 東京都中央区銀座6-4-1
東海堂銀座ビル 5F
Please contact the office below for work requests.
KAJIMOTO
Tokyo Office
E. aW5xdWlyeUBrYWppbW90b211c2ljLmNvbQ==
T. +81-(0)3-3574-0969
F. +81-(0)3-3574-0980
Tokaido Ginza Bldg., 6-4-1 Ginza, Chuo-ku
Tokyo 104-0061, Japan